コンテンツへスキップ

オナガミズアオを飼育しておよそ一ヶ月、

オナガミズアオとよく似た種、オオミズアオとを食べ比べてみたい、
と思うようになりました。
両者の成虫はよく似ており、いくつかの同定ポイントを比べても
個体差が大きく、確定的なことはいいにくいとのことです。
一方幼虫はトゲの基部に黒い部分があるのがオナガミズアオ、

黄色しかないのがオオミズアオと、比較的見分けは簡単です。
そんな中、栗の木についたオオミズアオ幼虫を見つけました。
「コレでオナガミズアオとオオミズアオを食べ比べることが出来る!」
喜んだ私は栗の枝とともにオオミズアオを持ち帰りました。
ところが、
栗の葉が気に入らないのか、
殆ど食べません。

すると数日後
何やら白いモヤモヤが出てきたのです。
コマユバチでした。
コマユバチは寄生蜂の一種で、鱗翅目の幼虫に卵を産み付け
産み付けられた幼虫は生きたまま無数のハチノコに食べられ、ハチノコが十分に育つまで絶命しない

というなんともホラーなハチなのです。
プツプツとハチが脱出した跡が残り、
大変痛々しい姿のオオミズアオ。
モサモサとこれでもか!という勢いで脱出して繭をつくるコマユバチ。
虫嫌いの方にはショッキングすぎる光景です。
虫好きの方にもかわいい幼虫の痛々しい姿は胸が痛みます。
養殖しているオナガミズアオへの寄生するのを防ぐため、
速やかに全てのコマユバチを駆除する必要がありました。
さて
私はどうするべきか
そうですね。
茹でて味見ですね。
オオミズアオ幼虫
しっかりとした木の香りがする。オナガミズアオと異なる香り。やはり食草によって昆虫の香りは影響され、木本の方がその影響が大きそう。何も食べていなかったので消化管内にはほとんど食草はなく、肉薄な印象。内部にもまだまだコマユバチが残っており、とてもかわいそう。
コマユバチ幼虫
茹でるとカタめ。味はほとんどわからず、固めのインディカ米のような印象。
鱗翅目の終齢幼虫はとても強度の高い外皮を持ち、髪切るのが困難なほど。
その中から脱出するので、けっこう固いのでは。固いことで寄主の体液を漏らさずに
脱出することができるのでは。。。養殖昆虫の敵ながらあっぱれ。
コマユバチ繭
繭になってしまったものは口に入れても繭の強度が高すぎて
全く噛みきれず、あじわうことができなかった。
大変ショッキングですが、この後にオオミズアオの写真を掲載します。
見たい方のみ「驚愕のオオミズアオ」をクリックして下さい。