コンテンツへスキップ

新しいハリウッドのゴジラ、観てますか。こちらは観れませんのでTwitterを見ながら嫉妬しています。

うらやましいのでプライムビデオのゴジラ関連を観て、悔しさを紛らわしています。そしてひっそりと一年ほど前からウォッチリストに入れていたマイナー映画にプライムビデオのマークがついたので、早速観ました。オススメできる怪獣映画ではないのですが、おもしろい「怪獣の映画」でした。

ソウルに怪獣が出現、理不尽に街を破壊する。「怪獣は足元を見ない」「普通腰ぐらいのところにビルがあったら避けるか何かするだろう」「だからあれは生物ではなくて無生物とかロボットだ」などとこれまでの怪獣映画を若干ディスる発言もあり、なかなかおもしろいです。怪獣映画のフォーマットをしっかり踏まえた上で、インディーズ映画として(予算も節約しながら)どう解釈し、人物とストーリーに還元していくか、王道ではなく外道ですが、随分と考え練られた「怪獣の映画」です。

どうやら当初の企画段階ではソウルを東京に、怪獣がゴジラになるというプロットだったそうですが、もしこれが実現していたら異端のゴジラ映画として、マニアに名を残す存在になったことでしょう。東宝は懐が狭い。これはゴジラ映画に入れておくべきものだったと思いますよ。興行が振るわなくても後から再評価されるビオランテみたいな映画になったはず。

主人公グロリア(アンハサウェイ)はアルコール依存症のダメ人間として描写され、ネット炎上で休業状態。面倒見のいい彼氏からも見捨てられ、ニューヨークから誰も住まない田舎の実家に戻る。そこで小学生以来会っていなかったオスカーと再開し、彼のバーを手伝うことになるが、朝まで飲み明かすダメ生活に戻ってしまう。

ダメ人間、というのの掘り下げを怪獣を使って行うのがすごい巧みです。社会からの疎外と、報われない承認欲求が蓄積していくことで、一瞬定番のロマンス、あるいはそれからこじれたストーカーチックな気配は匂わせるものの、皆が孤独なモンスターを抱えており、加害と許容、という形でしか承認を満たせないかもしれない、という恐怖と戦い、そしてその具現化である怪獣を嫌悪し、畏怖しつつも少し憧れていることを隠しきれない。

つまり外道の怪獣映画ですが、観客を内包するという意味で王道の怪獣の映画なのです。ソフビ人形を持って砂場でドシャーンバキーンと無法を働くごっこ遊び。それが具現化し、遠くソウルの人たちを蹂躙していると知った時、人はどう動くか。

グロリアがオスカーの暴走を止められず、ソウルが蹂躙される様子を想像して地元の公園の砂場でガチ泣きするシーンが最高ですね。確かに昔のごっこ遊びはガチだった。

アンハサウェイが善人ではなくダメ人間として描かれ、そしてロマンスではなく性欲と承認欲求が素朴に描かれることで、男女というジェンダーから離れた、怪獣的な破壊衝動をうまいこと描いています。女性ジェンダーからの暴力衝動、というのは今後SFで盛んに描かれていくと思いますが、面白いです。アリータなどもそこらへん意識されていますね。そして怪獣デザインがうっすらプルガサリに似ていると思うのは気のせいでしょうか。

買えとオススメできないけれど、アマゾンプライムだからこそオススメしたくなる、そんな映画です。同じように買えとは言えないけど一度は見ておいたほうがいい、と言われて見たゴジラ映画がヘドラ。これもすごいです。ゴジラ以外全部おかしい。映像も音楽もヘドラも人間もサイケ。ゴジラだけが癒し。突然飛ぶのもご愛嬌にしか見えない。ありがとうゴジラ。信頼と実績のロマン輝くゴジラ。