コンテンツへスキップ

味見:レッド数の子

冬の雑木林を歩いていると
数枚の枯葉が
糸で紡がれぶら下がっていました。
なにか鱗翅目の繭だろうと思い
そっと中を見てみると。
レッド数の子!

調べた所、ジョロウグモの卵塊だそうです。

卵塊の周りはこんな感じ。
ジョロウグモ
以前に味見しましたが、枝豆のような風味のある味の良い虫で
秋の産卵直前がとても美味しいと紹介しました。
この卵ですので味に期待が持てます。
おせつ料理でも挑戦したバッタ数の子ですが、
予想に反して味がいまひとつだったので
冬にとれる貴重な食材として注目です。
味見:塩ゆですると赤から濃いオレンジに。ブラッドオレンジのような配色。
濃厚なチーズの香りをまとった数の子の食感+たらこの濃い味。
これは冬の珍味ですね。とても美味しいです。醤油とみりんに漬け込んでご飯に載せたい味。
貴重な冬の味覚ですが、
イクラの色と数の子の食感を持つ素晴らしい食材です。
以前に味見した「白キャビア」ともいえるジグモの卵も大変美味しかったので
「蜘蛛の卵にハズレなし!」と(今のところ)いえそうですね。
クモは基本的に肉食なので、
食料生産の観点から見るとややコストの大きい食料源です。
しかも卵塊を丸ごと食べてしまうと多くの個体数を殺してしまうことになります。
なので
この情報によって食べたくなった方は、
できればお腹いっぱい食べるのではなく、
嗜好品。味見程度におさえていただければと思います。
いやーしかし美味かった! 久々の大ヒットでした。

1 thought on “味見:レッド数の子

  1. 信州人(主に松本市)

    ジョロウグモはよく見かけますがこんな卵だったとは!知らなかった...(゜゜;)これは気になりますね。でも採集はちと大変では?

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。