コンテンツへスキップ

味見:トビイロスズメ幼虫

今回は大型のスズメガの幼虫、
トビイロスズメです。
成虫は食べたのですが
幼虫は未食でした。
かなり大型で、中国でも好まれているとのことですので、是非食べたいと思っていました。

中国山東省や江蘇省では、トビイロスズメ(中国語 豆天蛾、ドウティエンオー)の幼虫を「豆蚒」(ドウダン)、「豆虫」(ドウチョン)、「豆青虫」(ドウチンチョン)などと呼んで食用にする。食用については、古くは清の蒲松齢の『農蠶經』に記載がある。無農薬栽培の大豆畑で採集するが、江蘇省では1ヘクタール当たり300kgも採れ、市場で売ると数千人民元の売上げになる例もあるという。素揚げ、卵炒め、野菜炒め、スープなどの食べ方がある。江蘇省北部の灌雲県には、頭を切り落として肉を絞り出し、内臓を取り除いて作る肉団子がある。(wikipediaより)

灯台下暗し、とはよく言ったもので、
いつも通っている葛が繁茂した道路脇で発見。
あまりにデカイので、ぎょっとするレベル。シモフリスズメより一回りデカイっす。

肌の粒感はモモスズメによく似ていますが
頭がとんがっていないのがポイント。顔はシモフリスズメに似ています。
大きいのでこんな動画を撮ってみました。
「パシフィック・リム」のイェーガーの紹介風に。あれはイイ特撮バカ映画でしたね。

使った機材はコチラ。「大人の科学 USB特撮カメラ」

高速度撮影はできないのですが、焦点深度が深く、
下から見上げるようなアングルを作りやすいカメラです。面白いっす。
味見
クソ美味い。なんだこれ、
味に定評のあるスズメガ系ではトップに躍り出た。
豆の香りがしながらキノコのような肉質系のダシ味、
うまみが強く、茶碗蒸しのような濃厚な味。適度な弾力のある肉の歯ごたえ
粒感がありモモスズメに似た外皮の歯切れも小気味よい。
幼虫越冬のためか消化管内に内容物はなく、
みっちりと濃い味が楽しめる。
これは感動。冬までに探しておきたい。
サナギ越冬が多いスズメガですが、
この種は幼虫越冬とのことですので、まだまだ時間はありそうです。
中国のダイズ農場で、1ha300kg収穫するのも納得ですね。
なにせダイズより遥かに美味いんですから。
体が大きいぶん、草も沢山たべるので、もっと増やして
しつこいほどに繁茂する葛を美味しく処理してやりたいですね。
スズメガ系の(今のところの)トップが世代交代した感じです。
感動。

7 thoughts on “味見:トビイロスズメ幼虫

  1. soy

    お顔?がとってもかわいいらしいですね。
    かわいい虫は大好きです。
    個人的にオオスカシバ、カイコガ、クマバチがかわいいと思いますが、幼虫の姿でかわいいと思える虫は少ないので見つけられて嬉しいです。
    トビイロスズメ幼虫、覚えましたよ。
    クリノッペに似ていますね。
    そして動画の妙な迫力に何故だか笑いが込み上げてしまいました!
    大きくて美味しいなんて素晴らしいですなあ。

    返信
  2. もせて

    それほど美味しいなら自分でも採りに行きたいです。大豆なら近くに畑が広がっていますが、人サマの土地に入るのは相当注意が必要ですいし、どうせ大量に使っている農薬も多少気になります。
    大きなリスクを冒すことなく、安心して採るにはどうしたらよいでしょう。

    返信
  3. オナニク

    そんなことを言われると僕も食べてみたくなります
    今玄関の前に2、3cmくらいの緑色のイモムシが転がっていました
    なんの幼虫かはわかりません
    緑色の食べてはいけないイモムシはいるのでしょうか?
    こいつ食べてみようかな。

    返信
  4. 信州人(主に松本)

    青臭いイメージかと思ったら美味いとは!意外ですね。
    イナゴと同じように甘露煮にしたら日持ちしそうですね。
    葛の葉の近くにいるってことは、しばしば河原を埋め尽くすアレチウリの葉も食べてくれるんですかねぇ...興味津々です。

    返信
  5. やんまー

    こんにちは!
    ギンヤンマの件、あっという間に訂正記事がアップされてびっくりしました。差し出がましいことをしてしまったかと思いましたが、安心しました。ありがとうございました。
    色が大豆っぽくって美味しそうに見えますね(笑)
    大豆を食べるなら生産もできそうですね。食べてみたいです。
    ところで、今日職場でガイド中に、お客さんから「この間テレビで虫を食べるのをやってて~」なんて話を聞きました。お?と思って「虫食い散歩2033」を見せたら「こんな感じ!」と言っていましたが、テレビにも進出したんですか!?

    返信
  6. 信州人(おもに松本)

    この記事を読んで食べたくなり、この秋、ひたすら松本市内のクズの葉の裏とかダイズ畑を探しまわりましたが、1匹も見つけることができませんでした。存在が都市伝説化していてつらいです。探すコツなどはありますでしょうか?

    返信
  7. にょー

    お返事ありがとうございました。
    Twitterのアカウントは持っていないため、画像が送れないのですが、シモフリスズメを確認させていただきました。
    似てはいるのですが、これ!という決め手はなく(色など、成長過程でも違うのでしょうが、個体差が結構あるんですね)
    でも、スズメガの仲間であることに間違いはなさそうです(^^;)
    虫の世界は奥が深いですね~(;・∀・)

    返信

信州人(おもに松本) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。