コンテンツへスキップ

味見;番外編;クモのおいしさ

「クモはチョコレートの味」
ネットでは有名なガセネタです。
その由来は自衛隊のサバイバルハンドブックに
適当に記載されていた記述のようですが、
一番確かな情報は食べて見ること。
「蟲」というくくりからは離れますが代表的な「虫」
として、味わってみようと思います。
クモは節足動物の中では
昆虫よりヤドカリやカニの方に
近い共通祖先を持ちます
翅をもたず、呼吸器系は気管系ではなく
肺書といわれるエラ構造を体内にもちます。
そのため、持ってみると昆虫よりもずっしり重たく感じます。
今回は
ナガコガネグモ  Argiope bruennichi


ジグモ  Atypus karschi

ジグモの卵

を試食しました。
ナガコガネグモ
バッタに近い草の香りがある。主にバッタを食べているせいかもしれない。腹部、胸部ともに弾力のある外皮で肉質の噛みごたえ。カニに近い食感。甘味がつよく美味しい。
ジグモ
かなりみずみずしい。まさに蟹の味。美味い!卵を抱えており、ほぐれた卵がスクラブ状に口の中に広がる。大顎が鋭いので、除去してから食べた。土中に巣を作って生活しているので、土臭さを心配したが全く臭みもない。
ジグモ卵
蜘蛛の糸の卵鞘がつよく、プチプチ感が楽しめなかった。噛んだ卵鞘は羽化直後のセミのようにティッシュを噛んだような微妙な食感。表面処理をしていない節足動物のタンパク質ってこんなかんじなのだろうか。
タランチュラも以前イベントで食べたのですが、
まさに蟹の味。馴染みのある味なので、
初心者でもかなり食べやすいと思います。
世界ではカンボジアでよく食べられています。
山盛りのタランチュラを炭火に入れ、表面の毛を焼ききって
むしゃむしゃ食べる様子がとても羨ましいですが。
ここまで普及したのは
食料問題解決のため国が奨励してタランチュラを養殖した、
なんて話もちらっと聞きましたが、
真偽が定かで無いので引き続き調査していきたいと思います。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。