コンテンツへスキップ

昆虫食本の計画

書く書くといいながら、

延ばし延ばしになっていた

昆虫食本プロジェクト。

私が不甲斐ないもので、副理事長の水野さんが

先に昆虫食本を書いてくれました。

今最新の昆虫食情報と、食用昆虫科学研究会の

活動内容がコンパクトに詰まった一冊です。

ぜひお買い求めください。

昆虫を食べる! (新書y)

昆虫を食べる! (新書y)

他人から依頼されるとできるけれども

自分で締め切りをつくって、自分のためにやる、となると

なかなか進まないものです。

ということで、ブログ形式で小出しに公開していけば

自分の執筆も進むのではないかということで

先に宣言しておくことにしました。

実践食用昆虫図鑑(仮題)のもくじです。

f:id:mushikurotowa:20170723181601p:plain

先に公開した1-1から1−5は、はじめての昆虫食をガイドする

第一章にあたる部分です。

第二章では味見を記載した図鑑ゾーン

第三章では味見をもとに、そして昆虫学をベースにした創作昆虫料理の応用編

そして第4章では、研究レベルでの未来に向けた昆虫食論をまとめていきます。

現状では、

「昆虫を食べたくない」という人が多いですが、

それは、食から昆虫を除外するという選択でもあります。

なので引き続き昆虫を食べない選択をする人も、昆虫食というものが

どのように未来に向けて再導入されていくのか、知っておく必要があります。

虫が入っていても入っていなくても気にしない、という人以外は

昆虫食論というのはムシできないのです。残念かもしれませんが。

ということで、

昆虫食をムシできない、すべての人にお送りする昆虫食本。

小出しにしながら、執筆を続けていくことを

ここに宣言しておきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。