以前に購入した、GXR 50mm macroがラオスの景色を撮影するのに大変によかったのですが、防塵防滴ではない、この古くて弱々しいカメラに、そろそろラオスにも雨季の気配がやってきました。ちょっと心もとない。そこでレンズ検討をしました。
マイクロフォーサーズのマクロレンズには4種類があります。
ひとつは愛用している60mm 防塵防滴でカメラ内深度合成にも対応。
そして軽くて安くてお手軽にしっかり寄れる、30mm 深度合成にも対応。これが防塵防滴なら完璧なんですが。惜しい。
そしてパナソニックから。こちらも防塵防滴ならラオスに持っていきたいんですが、日本でよく使っています。いいレンズです。
パナソニック 単焦点 マクロレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G MACRO 30mm/ F2.8 ASPH. / MEGA O...
そしてやや発売年が古いですが45mm、これもいいらしいですね。
さて、GXRの50mmマクロを使ってみると、なかなか料理が美味しそうに撮れる。そしてこのカメラの案件はかなり遅いオートフォーカスと、防塵防滴がないので村に持っていくには心配なことです。
昨日の昼ごはん。 pic.twitter.com/9Qv0EzlnHJ
— 蟲喰ロトワ(むしくろとわ)プロ蟲ソムリエ/次回帰国4月? (@Mushi_Kurotowa) February 25, 2020
ということで更に古いレンズを探って、これにたどり着きました。
新品こんなにするの! 中古品で12000円のを買いました。
今回の帰国時に日本で動作確認をする予定だったのですが、予定がキャンセルになり動作確認をしないといけないので、厳重に梱包してEMSでエイヤッと送ってもらいました。必需品の粉アクエリアスと一緒に。
救援物資が届いた!これで安心してお腹を下せる、、、
— 蟲喰ロトワ(むしくろとわ)プロ蟲ソムリエ/次回帰国4月? (@Mushi_Kurotowa) March 7, 2020
こちらの生理食塩水おいしくないのよね。。。 pic.twitter.com/aZxqvOw2fH
位相差AFのみの対応なので、使えるボディはE-M1のみ。しかし、いい感じに写ります。すごい。
ううむ。すごい。
今日のお昼。 pic.twitter.com/gueP9vZDPx
— 蟲喰ロトワ(むしくろとわ)プロ蟲ソムリエ/次回帰国4月? (@Mushi_Kurotowa) March 7, 2020
うまそうですね、GXRの50mm相当ハーフマクロと比較して、画角は半分、お皿を撮るにはちょっと離れないといけないですが、なかなか美味しそうに写りますね。カメラボディは新しいので手ブレ補正や高画素で、たよりがいがあります。そしてすべて防塵防滴。
AFが遅い、というレビューもあったんですがGXRよりはマシだし、レンズも300gとそこまで重くもないし。ということでかなり満足度が高いです。中古が安いので何本かストックしておこうかと思います。
ラオスの撮影条件はなかなかきびしくて、粘土質の赤土が粉になって舞い上がる乾季と、何もかもをカビさせる長い雨季、そして日本で言うところの真夏の日差しが年中斜めから降り注ぐ逆光の怖さ。そして薄暗いところはとことん暗く、明るいところは底抜けに鮮やか。こういったラオスの良さを描写できるのはこれではないかと思います。エクステンションチューブも同時購入したのですが、ピントの合う範囲がかなり狭くなるので今持っている60mmマクロを置き換えるほどではないかな、と。
テレコンEC-14を使えばパンフォーカスも可能と。こんなのもあるんですか、、、試してみたい。
ひとまずさらっと撮ってみました。接写キョウチクトウスズメはエクステンションチューブを使ってます。
ウンコに来なければもっと愛でられる美しい虫 イモムシ肥ゆる春 旧ガガイモ科 Calotropis gigantea と教えていただきました。現キョウチクトウ科 高台より 鯉の壁のぼり 国籍不明カフェ マンゴー ジャックフルーツ 品揃えのいいスーパー 豊かなフルーツ おいしいナッパ。
いろいろキャンセルになって日本に帰れない日々が続いていますが、またしばらくラオスで楽しくやれそうです。
ピンバック: LAOWA 50mm f 2.8 2x Macro MFTを導入しました。 | 蟲ソムリエ.net