コンテンツへスキップ

2

モンクロシャチホコ幼虫 Phalera flavescens

ケムシですね、毛虫です。
黒い体。裏側は毒々しい赤、毛がモサモサ。毒はありません
とても食欲をそそらない残念な見た目です。それが
日本人が大好きなサクラに大量発生し、丸坊主にする様は地獄絵図
ですが、この味を知ってしまったら、
もう鈴なりのさくらんぼをみるかのように
彼らへの認識が変わってしまうでしょう
サクラの葉を食べることでその香り成分、クマリンを取り込み、
彼らは桜餅のような香りがします。

サクラの香り、肉質の旨み、外皮の弾力、どれをとっても最高です。
特に虫特有の脂質のにおいがしないので、初心者にオススメです。
毛もやわらかく、味の絡みにくい外皮の代わりに毛にポン酢が絡み、
美味しく頂けます。
季節物なのでこの時期に大量にとっておき、冷凍して一年間利用します。
近場で見つけた方は是非お試しください。

シンジュサンが繭になってしまった後、
シンジュの木を観察していると
葉を食べているシャクガの幼虫を見つけました。

飼っていると前蛹になったので
消化管内容物がない状態で食べ比べて見ることに。
テーマは「虫の味は氏か育ちか」
同じ食草を食べた幼虫の味は似ているのか、違うのか
比較してみます。
シンジュサン前蛹
柔らかいトゲトゲも繭におさめるため綺麗に折りたたんで
ぎゅっとした感じになっております。

終齢幼虫より外皮の弾力が増しシャキシャキする。内部は極めて甘い。小松菜系の香りも健在。
シャクガの一種 前蛹
前後に長かった体が縮みコンパクトに。

外皮がやや固いがシンジュサンとよく似た香りとうまみ。美味しい。
サクサクとした歯切れの良さは前蛹に共通する食感で心地良い。
「育ち」が味に与える影響の大きさを感じる。
シンジュの香りは朴葉にちかい印象。肉質のうまみを感じさせる香りで
食欲がそそられる。
今回は鱗翅目同士なので、「氏」の近さもあり、更に食草が同じということで、
食感、味、香りともによく似た印象。大変美味しかった。
目が違っていても共通するものがあるのだろうか。
比較してみたい。。

アオイトトンボ Lestes sponsa

小型のトンボで、美しい青色をしています。
目もつぶらでかわいい。
茹でていただきました。
肉食のはずなのに、笹のような青いさわやかな香り。不思議
アミノ酸系のうまみがあり、ちいさいながら楽しめる。
やはりトンボ類は茹でて食べ比べるのがオススメ。
揚げてしまうと特有の香ばしい香りがわからなくなってしまう。